令和3年 4月11日(日)All Day! 入場無料 午前9時から
名井珈琲商店 70周年記念 大創業祭 開催のお知らせ
弊社は創業者名井脩が、喫茶店向けコーヒー豆の焙煎卸販売業を創業し、以来70年間、
広島市中区国泰寺町2丁目に焙煎所兼販売所を構え、多くのお客様にご愛顧いただいてまいりました。
そのご愛顧に感謝を込めまして、創業日4月11日に大創業祭を開催いたします。
70年間続く広島の地域の皆様との絆に感謝し、コーヒーを通じた暮らしと、そこから広がる豊かで文化的な暮らしを、
もっともっと楽しんでいただくために、そして、コロナ禍の直撃を受けた広島の地域の飲食店、地域のアーティスト、
地域のスタジオ&ライブハウスをはじめ、大変厳しい状況に直面した地域の住民の皆様の再出発を
応援させていただくために、とことん企画したつもりでございます。
平常通りコーヒー豆の販売営業に加え、名井の特製コーヒー泡盛70mlをショットグラスで販売、
過去の店内イベントで好評だった自然派ワインのMitton Barは、70th anniv.ポップアップバーを開設、
麦の自家栽培&自家製粉からこだわるパン&焼き菓子 pantrip は70%ライ麦パンの製造販売で協力をいただき、
スタッフ総出で70周年記念の会を盛り上げてまいります。ぜひご参加下さい。
内容
9時から 店舗にて
村上忠士「名井珈琲商店70周年記念の書」お披露目
地域の書画アーティスト村上忠士先生の作品を展示いたします。
村上忠士 プロフィール
墨韻会 同人
広島筆文化研究会 理事
公募広島筆文化研究会展
墨韻会展 ブラック画廊
広島県美展 優秀賞 奨励賞3
毎日書道展 秀作賞3
公募「広島の美術」入選4
米国ロズウェル市文化芸術センター、米国ハーゲンズ芸術センター、宮島古寺めぐり不動堂にて出品
10時から 地下倉庫にて
『シャッターが刻む8ビート・2』大西 理江子 写真展
地域の写真家大西理江子が広島のライブハウスで撮影したライブ写真の中から、
1990年頃~最近まで幅広くセレクトしたものを展示いたします。(写真展は大創業祭後も5月8日まで継続開催)
大西理江子 フォトグラファー 。学生時代絵画〜デザインを学び、カメラを手にしてすぐにライブ写真を撮り始める。
広島のインディーズレーベル「ピラニアレーベル」のスタッフとして、広報活動やライブイベント等に協力。
現在は広告写真スタジオに勤務する傍ら、ロックの情熱とLIVEの狂熱を切り取り続けている。 広島市出身。
11時から 店舗にて
現代の三味線(野澤徹也三味線合奏団広島支部)ライブ演奏
現代の三味線は、名井珈琲商店2階を拠点に、三味線で現代的な器楽曲を弾いてみたい人が集まる、
流派無し・免状無し・正座無し(^^;)の自由なコミュニティー。活動内容は、週1回の自主練習、
月1回の講師レッスン(オンライン有)、年2回の演奏会などです。
めったに聴けない三味線の合奏をお楽しみください。
現代の三味線に関するお問合せはこちらへ notejapan.taki@gmail.com(伊藤多喜子)
13時からと15時から 店舗にて
Anita y Las Flores(アニータとラスフローレス)フラメンコライブ ・歌と踊りとギター演奏
地域で活動するフラメンコダンサーAnita、Marilin、Macarena Flores (Un granito de Trigo 主宰)が導く、
総勢11人の踊り手が「コーヒールンバ」をはじめとするナンバーを華やかに舞い、
名井コーヒー70周年記念の日に花を添えて下さいます。
踊り:
Anita(歌と踊り)
Marilin
Macarena Flores(パリージョ)
Isabel
Catalina
Harumi
Momi
カナホ
Tazzie
Shinon
Yukiko
ギター: 梶原 龍
18時から 地下倉庫にて
Disc Jockey・ジョイントライブ BIG STONE & 流川 Lovers Rock
DJ :
Pincher-D
Conquer-D
Dr. Pain
Halavic
Dr. Zee
Agacy
Dr. Love
花屋、坊主、保険屋を本業としながら、レゲエで広島の音楽シーンを支えるBIG STONE と、
リサイクル屋、整体師、建設屋を本業としながら、ソウル、ジャズ、ラバーズロックを中心に
広島の音楽シーンを盛り上げる 流川Lovers Rock がジョイントし、
甘く切なく(コーヒーのように)ほろ苦い選曲で、祭りを盛り上げます。
信念を貫き通す広島のディスクジョッキーたちの、モノホンマジックをお見逃しなく。