こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
今日は木曜日。 現代の三味線(社会人邦楽部)の自主練習の日。
いつものように夕方から、お店の2階にお集まりになられました。
木曜日の午後6時閉店後は、1階店で残業をしながら、
2階から漏れてくる三味線の音色に、耳を傾けます。
夏の暑い日には、3階で横になってひとやすみしながら耳を傾けますが、
そのまま寝てしまうことも。
生演奏を身近に聴くことができるのは実に贅沢です。
今日は閉店後、自主練習にちょっとお邪魔させていただき、
4月に予定されている演奏会のプログラムの中の、
二重奏の1曲を聴かせていただきました。
杵屋正邦作曲「水のゆくえ」という三味線二重奏。
三味線の一音一音は、滴る水のようで、
複雑な音階は、流れる水のようで、
だんだん強くなっていく音は、とてもダイナミックで、
だんだん弱くなっていく音は、とても繊細で、
音と音のあいだの間、静寂、掛け合いは、まことに上品で乙。
聞き入ってしまいました。
今年、めでたく創業70周年を迎えました名井珈琲商店は、
創業祭を4月11日(日)創業日に開催予定しております。
名井珈琲商店を支えて下さるお客様と地域の皆様を中心に、
楽しくお祝いができればと考えています。
現代の三味線(社会人邦楽部)の方々にも、この特別な日お集まりいただき、
午前11時からお店で生演奏を披露していただけることになっています。
「現代の三味線(社会人邦楽部)店先・デモ演奏」
名井珈琲商店店舗にて2021年4月11日(日)午前11時から
乞うご期待!