うまい!臼と杵だからこそ出せる食感。広島コーヒーブログ Vol.375
投稿日:2018.12.11
一覧に戻る
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
雪のちらつく寒い~日曜日、
国泰寺町2丁目町内会の「もちつき大会」が、元気いっぱい開催されました。
町内会の、二つの炊き出し釜(防災にも役立つ)をフル回転!
セイロで餅米を蒸します。
沢山のお湯を沸かし、強火で一気に蒸す。 餅米の芯が残っていなければOK!
左の大鍋にも、沢山のお湯を沸かし、そのお湯をセイロの釜に足しながら、
どんどん蒸して、
どんどんつく。
ついたはしから、どんどんまるめる。
流れ作業で、たくさんのお餅が出来上がる。
昭和17年の「もち箱」を発見。 原爆で焼けなかったんですね。
つきたてのお餅を、ちょっとつまみ食い。
うまい! 臼でついた餅は、こしがある。