昭和8年「山の茶話会」広島コーヒーブログ Vol.211
投稿日:2018.05.11
一覧に戻る
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
名井珈琲商店の前身、「名井屋喫茶店」は、戦前、流川にありました。
冬でもアイスクリームが食べれることで、人気があったそうです。
昭和8年の 広島山岳会 会報です。
山の茶話会(第13回)
日時:昭和8年 6月11日 午後8時
会場:下流川町 (夜店筋) 名井屋喫茶店階上
会費:20銭 (当日持参)
夏山を目前にひかえて今回は、夏季登山の準備の意味も含めて
「夏山準備座談会」といった様なものにしたいと思う。
ただし特別に技巧をこらすというわけでもなく、
唯各人が、この夏は何処へいこうという、漠然としたプラン位は考えて置いて下されば、面白いだろう。
なお、結城氏の地図の見方についての講話もあるはず。
昭和8年の物価
- 豆腐1丁 5銭
- 汽車弁当 30銭
- うどん1玉 2銭
- 食パン1斤 14銭
- ビスコ 10銭
- カルピス 1円35銭 高い!
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ