昭和7年に「山の茶話会」があった。広島コーヒーブログ Vol.206
投稿日:2018.05.6
一覧に戻る
photo:tom_shira
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
名井珈琲商店の前身、「名井屋喫茶店」は、戦前、流川にありました。
いつの時代も、喫茶店は文化的サロンになるんですね。
昭和7年の 広島山岳会 会報です。
山の茶話会 第1回
時: 昭和7年 5月22日 午後8時
会場:下流川町 (夜店筋) 名井屋喫茶店階上
会費:30銭 (当日持参)
今月から毎月22日に、山の茶話会を開催することにしました。
大きな支障のない限り、時日も会場も毎月変更することなく、今後永く継続していきたいと思います。
この茶話会は山旅の話の交換の会合で、趣旨は山を中心とする楽しい夕を有つ事であります。
この会合を有意義ならしめるには、どうしても会員諸君の努力に候つの他はなく、この会合を育むのは諸君の心以外何物でもありません。
何卒奮ってご出席下さい。
この茶話会の席上で、例会登山の目的地の選定、および寄付?書物品などの回覧を、することにしました。
初夏の宵、萠え出づる新緑の山を語りましょう。
名井屋喫茶店は、太平洋戦争末期に、建物疎開で閉店しました。
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ