どんどんついて、振る舞いました。広島コーヒーブログ Vol.642
投稿日:2019.12.10
一覧に戻る
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
配合と焙煎技術を誇る珈琲、紅茶専門店です。
国泰寺町2丁目町内会の恒例年末「もちつき大会」は、今年も盛り上がりました。
かまどを二つ作り立派な火をたき、よく燃える炎を見るだけでも結構な体験でした。
ワクワク。街の暮らしでは味わえない贅沢な遊びになってしまった。
セイロでもち米を蒸しました。
蒸しあがったもち米は、
準備した、2台の大きな石臼に次々と入れていきます。
ぺったんぺったんと、つく前に、
もち米を、杵でひねってつぶします。
お米とお米がくっつくようによくつぶし、お米全体をひとつにまとめます。
こうすることで、杵で力強くついたとき、お米が飛び散りません。
つきあがったおもちは、テーブルに持っていき、
手で切り分ける役の人が切ったおもちを、てばやく丸めて形を整えます。
それぞれのお好みで、お雑煮、あんこ餅、きなこ餅、大根おろし餅にして食べました。
国泰寺町2丁目町内会は、アナログ回覧板も回しています。
内容を確認して次の方のご自宅へ足を運びますが、何気ない話からついでに、おすそ分けを頂くこともあります。
お隣さんもよく分からないことが多い時代、町内の方々と共同作業をするということだけでも大切にしたい。
名井珈琲商店はこれからも、地域に根差して歩み続けます。