こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
配合と焙煎技術を誇る珈琲、紅茶専門店です。
「お守り般若心経」を仕入れるために、堺町にある広島洗心書房を訪ねると、
店主は熱心に本棚の整理整頓をされておられました。 「お元気そうでなによりです!」
どう整理するのか、いろいろ考えておられるのだろう。
通路に設置された、小さな鏡。
プラスチックの棒にテープのようなものでとめてあるだけ。 工作感満載です。
高さはしっかり固定してあり、角度は回転するので自由自在。
この小さな鏡、いったい何のため?
店主が普段座る事務机の位置から、鏡をとおして、お店の出入り口付近と書棚が見える。
人の出入りを確認したり、お客様に失礼のないように様子をうかがうために、工夫して設置されたそうです。
創意工夫 自分の頭で考え続ける店主の姿勢は、素晴らしいと思います。
お金をかければいくらでも便利なものを買うことができますが、
あえてお金を使わないで創意工夫を発揮したり、
わざと不自由さを楽しむ。 そんな賢さも身に着けていきたいです。
好評につき再入荷!!
広島市中区堺町にある、100年続く本屋さん「広島洗心書房」で売っている、ミニチュアサイズのお経本です。
ビニールケース入り・ひも付きの、「お守り般若心経」は縁起もの! おひとつどうぞ。
¥308 (本体¥280)