こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
先日拝見した、墨韻会同人 村上忠士先生の作品。
つつみを開けると、
古代文字の「望」。
先生から、作品の説明をいただくことができました。
「古代文字」と言えば、中国の「殷」「周」から「秦」「漢」までに、
すなわち、紀元前1600年から紀元200年までの間に使われた文字を、指します。
「望」
人の目と、座っている人の姿。
そして月の形を表しています。
人が土の上に座り、満月に願い事をしている姿から、この文字が生まれました。
なるほど!
書:村上忠士
photo:tom_shira
「ドリップ式でつくるアイスコーヒー体験会」のお知らせ。
アイスコーヒーをご家庭で楽しんでいただくために、基本を紹介します。
素敵なドリップポットで、ドリップ式を体験してみませんか。
家族みんなでゆっくり楽しむ、コーヒータイムのために。
2018年6月24日(日)午後2時~2時45分
5名様限定
場所:(有)名井珈琲商店
無料
お申し込み: 電話:082-241-4631 メール:yokomyoi@gmail.com
みょうい君
美味しい珈琲を淹れることで家族が幸せになる。