こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
強迫観念のように、本を読む時間がないと焦っています。
お風呂の中でなら、読めるかもしれない。。。
と防水機能の付いたキンドルペーパーホワイトを購入しました。
風呂の中でキンドルペーパーホワイトのスイッチを入れた瞬間に、
眠くなる。 風呂の中では本など読めたもんではないことがわかりました。
それでも、ほとんど読むことのないキンドルペーパーホワイトを、
身近においていました。せっかく買ったから。
しかし、先日うっかり床にパーンと落としてしまい、
打ちどころが悪かったのでしょう。
液晶画面に白い血が流れだして、しまいには動かなくなりました。
音楽が好きなので YouTube のミュージックビデオばかり見ているくせに、
脅迫観念のように、本を読む時間がないと焦っています。
新しく購入したキンドルファイヤーをレジ袋に入れ首からぶらさげ、
キンドルファイヤーの読み上げ機能で、耳読をしてみました。
耳読なら、労働しながら本がよめるかも?
ふむふむ ホーホー、耳読、なかなか良い。
しかしレジ袋に入れたキンドルファイヤーを首からぶら下げていると、
買い物袋をぶら下げているようで、ぜんぜん落ち着かず。
そこでダイソーで買った100円のパウチに入れて首からかけてみると、
うん、こっちの方が落ち着く。
しかしキンドルファイヤーは重さがあり、首が痛くなってきたので、
ポーチみたいに肩からかけてみると、
ベリーグッド。今のところこれがベスト。
ストラップは、千田町の写真家の大西理江子さんが作ってくれたもので、
長さが調節できて便利ですよ! お店で販売しています。