こんにちは。
71周年だよ!エチオピアゲイシャ・スーパーモカ祭り を開催中の、
名井珈琲商店です。
先週の日曜日の71周年創業祭では、
「ビスコッティ」と麦のお菓子「コーヒーのおとも」を、
ときおり納品して下さるパントリップさんが、
自家畑で栽培中の麦とライ麦を一足早く刈りとり、
観賞用に美しく束ねて販売して下さいました。
麦畑などには馴染みのない我々にとって、
麦の新鮮で美しい形に目を奪われました。
麦を束ねるたためのひもは、畑の麦わらで、手編み細工。
めずらしい!と、お客様にとても喜んでいただくことができました。
いつもデザインが光っているパントリップさんです。
ゴールデンウィーク中には、パントリップのパンの販売会が開催されます。
自家の新麦畑も見学できるようです。ぜひたずねてみられてはいかがでしょうか。
ここからは、ただの一人反省会。
昨日と一昨日のブログに続き、今日も一人で振り返っています。
「三味線deビートルズ」@名井珈琲71周年創業祭は、
三味線とピックで奏でるビートルズの曲と、
エチオピアのコーヒーにまつわるちょっとしたお話のミニライブでした。
ハラハラドキドキで、とてもたのしかったです。
(瀧本 菊本 イエスタデイ演奏終了)
(拍手)
陽子: さて時代は1936年、エチオピアはムッソリーニのイタリアに占領支配されてしまいます。
皇帝ハイレセラシエ1世は、家族とともにイギリスはロンドンへ亡命します。
エチオピアから、らくだに乗り継ぎ、船に乗り継ぎ、列車に乗り継ぎ、
遥々ロンドンへ到着した時、ロンドン市民に大歓迎を受けたということです。
三味線deビートルズ♫ I want to hold your hand by たき&きく
瀧本: ワン! ツー! スリー!
おーーっ ナイス瀧本 はいっとる はいっとる イギリス訛り はいっとる
ずーとるび じゃないよ ビートルズじゃ
さんはい とか いちにのさん って言うわけにはいかん
かっこえーね イギリス訛りの ワン! ツー! スリー!
(瀧本 菊本 I want to hold your hand 演奏)
I wanna hold your hand♫ ビートルズの声がきこえくる
photo: Rieko Ohnishi
to be continued.