こんにちは。
只今「71周年だよ!エチオピアゲイシャ・スーパーモカ祭り」を開催中の
名井珈琲商店です。
先週末の71周年創業祭では、テーマにそった自然派ワインの飲み比べができる、
ポップアップMitton Bar をオープンしました。
Mitton が選んだ今回のテーマは「明るくて やさしい」でした。
イタリアのワインはやさしいオレンジ色をしていました。
繊細な味を楽しんでいると、やさしい気持ちになりました。
ノンアルコールはオレンジジュースとぶどうジュース。 やさしいねー。
Mitton さん、心のこもったチョイスをありがとうございました。
そして、
午前11時と午後1時からは「三味線deビートルズ」と題しまして、
瀧本さんと菊本さんの三味線生演奏と、
私が書いたエチオピア珈琲にまつわるストーリーを披露させていただいたのですが、
ここで少し振り返り、私の間違いを正しておく必要があると思いました。
以下昨日のブログに引き続き、台本と本番の反省点(赤)です。
瀧本 菊本:ゲットバック演奏終了
(拍手)
陽子:さて、コーヒーの産地で有名なエチオピアは、東アフリカにあります。
エチオピアの最後の皇帝ハイレセラシエ1世がお生まれになったのは、1930年代。
な なにをいう? おもいっきり ちがう 1890年代が正解
どんなまちがいや うわ しんじれん
陽子: この時代、エチオピアの「ゲイシャ」という名前の小さな村で、
イギリス人によって発見されたのがゲイシャコーヒー。
ゲイシャは1936年に発見された 文章のつながりに無理がある
甘い香りのするゲイシャコーヒー、只今名井珈琲商店で絶賛販売中。
ライブです 宣伝はいいかげんにせな
ゲイシャコーヒーは今では世界的に有名なブランドなりました。
三味線deビートルズ♫ 次の曲は イエスタデイ by たき&きく
瀧本 菊本:イエスタデイ演奏
えーわー コードがええ いやすごいね シンプルかつ美しい
やっぱり世界のビートルズ
photo: Rieko Ohnishi
to be continued.