こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
友人からメッセージがあり、
「会社の朝礼で交代でスピーチをする習慣があり、来週当番になっているので、みょういちゃんのお店 名井珈琲商店 を紹介しようと思っています。PRすることばあれば教えて下さい。」
とのこと。 これはありがたい。 無料でお店の宣伝をしていただける!
さて、どんなPRがいいかなあ、店主の私の自己紹介が一番かきやすいかなあ。
と、せっせと作文しています。 文章を書くのは得意ではない。
このブログで、申し訳ありませんが下手な作文を紹介させていただきます。
こんにちは! 創業71周年を迎えます名井珈琲商店 、3代目店主の名井陽子です。
簡単な私の経歴です。大阪の大学を卒業後、海外でダンスを学びたいと思い(勢いと情熱だけで)アメリカの大学に留学し、コンテンポラリーダンスを勉強しました。
(学校では一生懸命ダンスを練習したのですが、成績伸びず、このまま高い授業料を払い続けるのは馬鹿げている)
留学2年目の年に小さな劇団のオーディションを受け(一緒に受けた人が全員辞退したので)私が合格し、ノースカロライナ州の田舎街でパフォーミングアーティストとして地方巡業の仕事につきました。
この小さな劇団に在籍して5年が経ち(劇団は解散することになり)自分の可能性をもっと試してみたいと思い、単身ニューヨークへ。結果ニューヨークに住むことになり、
トータルで20年もの間のアメリカでアーティストとしていろんな体験することが出来、とても貴重な(とっても大変な)時でした。
日本への帰国のきっかけは、名井珈琲商店の2代目店主の叔父さんが急死されたということ。
叔父さんは私を名井珈琲で雇って下さったことがあり、いただいた給料を全部貯金できたからこそ留学が実現しました。 (おじさんのおかげ レストインピース)
恩返しのチャンス。70年以上続いているお店、絶対につづいてほしいという願いもあり、
よし!やろうと即決し(さっさと)帰国。
私が名井珈琲商店の店主になってすでに5年が経過しました。
小学生の作文ですね。まあ仕方がない。文章書くのは苦手ですから。
今日、パントリップの焼きたてのビスコッティが入りました。
アーモンドとカカオです。
めっちゃおいしいよー! まあたべてみなはれ。