こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
先週末の土曜日は、広島ドリーム花火第2弾の日。
お店を午前9時から午後6時まで、そわそわしながら通常営業。
夕方になり、写真家大西理江子さんがお店にお立ち寄りになり、
晩の花火の作戦会議。 もちろん、花火の写真を撮るための。
昨年12月のドリーム花火第1弾のときは、
黄金山へ向かうか、御幸橋から見るか最後まで迷い、
結局向かった先は宇品港。 花火が打ち上げられたのは宇品港からではなく、
観音マリーナホップからでしたが、よく見えましたので、
大西さんは無事に立派な花火の写真をおさめることができました。
今回どうする? 黄金山? いや、渋滞したら最悪よね~。
ホームページで概要を確認してみると、
旧市民球場跡地にて 午後7時から 無観客 ステージパフォーマンスと
玩具花火の打ち上げ
玩具花火だと? そりゃ近くじゃないと見れんね~。
写真家大西理江子さんは、すたすたと店を去り、
旧市民球場跡地へ下見に行ってしまいました。
さすが。 下見はとっても大事です。
私は午後6時までそわそわしながら店を営業し、閉店後間もなく
旧市民球場跡地へ向かい、裏の公園で大西さんとまちあわせ。
旧市民球場跡地には警備の人がたくさんいましたが、
拍子抜けするぐらいに観客はいない。
さっそく大西さんはカメラの仕込み。 私は「酒を片手に花火」の準備。
午後8時前、ステージでは花火のカウントダウンがはじまり、
ドキドキ ドキドキ 3 2 1
たまや~ あがった~
あれー ? ? 低ーーー。
黄金山いっとらんでホンマよかった。
家に帰って知ったのですが、
その晩、観音マリーナホップでは、大きな打ち上げ花火が上がったそうです。
無敵の観音マリーナホップ。
こちら、千田町在住の写真家大西理江子さんが撮影された写真です。