枝ものを生けています。広島コーヒーブログ Vol.1048
投稿日:2021.07.14
一覧に戻る
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
三川町の花屋さん GORGONさんに持ってきていただいた、
大きなドウダンツツジと馬酔木は、
七夕の日までは、お客様の願いがこもった短冊を飾るというお役目を果たし、
七夕が終わった後も、水揚げ良く、葉っぱをツヤツヤ光らせ、
店内に清々しい空気をもたらしてくれています。
ある日、花瓶の水にボウフラを発見したので、
暑くなったからなあ
すぐに、水を変えました。
切り花を長持ちさせるには、花瓶の水をこまめに変える事だと承知していますが、
なにせ、これは切り木ですし、花瓶も大きいので水を再々変えるのは大変。
はて、どうしたものか。
メダカを1匹入れとけば、ボウフラ食べてくれるけど。
いや、死んだときかわいそう。
10円玉たくさん入れておこうか。銅がボウフラの発生を抑えるらしいが。
花瓶が大きいから相当たくさんの10円玉を投入しなければいけない。
「銭洗いの泉」にして、
お客様に10円玉のお賽銭を入れていただこうか。
バチがあたるに決まっている。
ハイターちょっと入れとけばいいですよ!
お客様からのアイデア。
へえ~ ハイター。
シンプル! ありがとうございました。
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ