閉店後、豆を焙煎しました。広島コーヒーブログ Vol.1025
投稿日:2021.06.14
一覧に戻る
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
今日は、閉店後に豆を焙煎しました。
日中の気温は随分と上がりましたので、
熱のかけ方は「暑い日の感じ」を自分なりにイメージしながら焙煎します。
火力調節は豆の種類によって、ちょっとずつかえていますが、
1カマ目、2カマ目、3カマ目焙煎でも、ちょっとずつかえています。
炎を目でしっかり見ながら、炎の大きさを微妙に変えて、火力調節をしています。
カマの違う場所に2つ付けてあるアナログ温度計と、アナログタイマーは、
火力調節がうまくいっているのか、うまくいっていないのかの、目安になります。
豆の表面のしわが伸びていく様子とそのタイミング、
豆が膨らんでいく様子とそのタイミング、
豆がこんがりと色づいていく様子、
豆の表面に油脂分が浮き上がるタイミングを観察しながら、
果たして、豆に熱が適切にかけられたのかどうか判断します。
安全に、効率よく、連続焙煎。
明日も元気に営業。
新鮮な自家焙煎コーヒー豆、ございます!
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ