こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
夕暮れの東千田公園
ジャコウネコの糞コーヒーというのがあると、はじめて聞いたとき、
いったい何のことだか? わけがわからなかったのですが、
インドネシアに住むジャコウネコの糞から採れる、未消化のコーヒー豆だと知り、
しかもそれは、
世界で一番高い値段のコーヒーであると知り、
へえーと思ったのが、数年前。
未だにジャコウネコの糞コーヒーを購入して飲んだことはないのですが、
果たしてどんな味をしているのか、
とても興味があります。
きたる4月11日の70周年大創業祭では、
手作りのライ麦パン、手作りのマスクを販売していただきますが、
手づくりのものはつくるのに時間がかかるので、
たくさん生産&販売し、利益を出していくことは、たやすいことではありません。
ジャコウネコは、ヤマネコみたいな動物であるはずですから、
ヤマネコが糞をしても量的にはしれていると思います。
しかし、
ジャコウネコの糞コーヒーはアマゾンでも売っている。
想像 空想 妄想 幻想 いろいろ想うことあり
うちはコーヒー豆屋ですから、
インドネシアで、高級コーヒー豆の生産に、命がけで貢献をしている、
ジャコウネコの魂を、慰めることができれば
ジャコウネコのきもちを歌にして、コーヒーの神様がもしもおられるならば、
祭りで奉納できればなあ
と思いながらつくったうた 「ジャコウネコのきもち」は、
こんなふうにはじまります。
インドネシアの やまおくの やまおくに~
ああああ ああああ
むかしオランダ人がコーヒーの木を~
ああああ ああああ
アフリカからもってきて~
それがほったらかしになり~
野生のコーヒーの森になってしまった
とさ~ ♬
うまくうたえないので、
コーヒーの神様が、たとえおられたとしても、
降臨して下さることはないでしょうが、
大創業祭で、心をこめて歌います。