こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
先週末のお休みに、芸北へドライブに行きました。
太田川沿いを北に走ると、もう咲き始めている桜がとてもきれいでした。
ランチは「芸北ぞうさんカフェ」で。
とってもおいしい手作りミックスピザ&リンゴピザをいただき、
とってもおいしい自家焙煎のオリジナル、ホットコーヒーも一緒にいただきました。
あ~おなかいっぱい。
雨も降りだしちょっと寒くなってきたので、
え~、今日天気予報で雨降るっていってた?
お風呂に入ってあったまりたいなあと思っていたら、
ぞうさんカフェの店主が、
ちかくに、五右衛門風呂をやっておられる方がおられる!
と紹介して下さったので、
いざ、五右衛門風呂へ。 五右衛門風呂は初体験。
細い横道を入っていくと、
廃校になった小学校のぼろぼろの木造建物があり、
そのとなりには、
きれいでまあたらしい木造の小屋「小坂五右衛門風呂」がありました。
きれいな木造の小屋の中には、ピカピカの五右衛門風呂のある個室が3つもありました。
2つが男湯で1つが女湯。
きれいな更衣室も、きれいなシャワーもしっかりとありました。
薪を燃やして下さっていたのは早川さんという方で、
いや、ありがたいような、申し訳ないような。
もしかして、釜茹でにされるかな?
と、ちょっとドキドキしながら、
まずは、木の板を湯に浮かべ、その上にバランスをとりながらゆっくりと立って入り、
ゆっくりと、つかりました。
まあ最高。
釜があったかいから、腰回りがよくあたたまりまる!
いいお湯を準備して下さり、まことにありがとうございました。
また入りたいな、五右衛門風呂。