こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
本年の営業を無事に終了することができました。
1年間のご愛顧誠にありがとうございました。
2020年初のイベントは「ハンドドリップ体験会」。
毎月1度開催しています。
1月のおすすめコーヒー「モカブレンドB」を、
参加者の皆様と一緒にハンドドリップ式で淹れて試飲。
上質な酸味にマイルドなコクと甘みがある定番のモカブレンドBに、
好評をいただきました。
2月には、リトアニア在住の3人のアーティストをお迎えして、
(超!)スペシャルイベント「ミードを囲んで」を開催。
ミードはリトアニアの名産酒、蜂蜜とハーブでできたお酒です。
お三方のヨーロッパでの活動について、いろんなお話も聞きながら、
様々な銘柄のミードを試し飲み。
甘くておいしいからグイグイいって みんないい気分 宴もたけなわ
お見送りは、ジャパニーズのお作法でいただいた次第です。
酒のせい? めちゃくちゃたのしかったなあ。
3月には「サクラブルボン2020」が入荷。
ベテランの職人さんが、丁寧に心をこめて煎りました。
明るくて爽やかな酸味で定評のある「サクラブルボン」は、今年もいい味してました。
完売。
どこに行ってもマスクがない さあ大変
とりあえず、ペーパーフィルターでマスクを作り、いざという時のために備えました。
4月には「stay home に楽しみを」コーヒー&ライ麦パンの販売会を開催しました。
pantrip特製ライ麦パンと、コーヒー器具を販売。
巣ごもりされるお客様へ、有意義な過ごし方の提案ができればという想いで。
2階で行われている現代の三味線(社会人邦楽部) 主催の三味線練習会では、
講師の野澤徹也先生を東京からお迎えすることが難しくなりましたが、
前向きに、オンラインレッスンの試みを開始。
携帯の先生は横向き
予定されていた4月の三味線演奏会は中止となりました。
5月には「おもちかえりDay」コーヒー&ビスコッティ&パンの販売会を開催。
特製ビスコッティが大人気で、
これ以後、名井コーヒーのお客様の話題に度々上がるようになった、
パントリップの「ビスコッティ」。 本当におししいのです。
国泰寺町と千田町のご近所のお店のテイクアウトサービスが、ますます充実。
エネルギッシュに、やる気いっぱい
お向かいの bar capone 「ハードコア弁当」では、
ごはんの上にイカリング、ごはんの上にたこウィンナー等々、
センスが光るアイデアに脱帽
木彫りの彫刻。 焙煎職人さんが突然見せて下さったものです。
自作だとうかがいました。 さすが 職人 自宅で木彫りやってらしたの
隠れた才能のすごさに、開いた口がふさがらない。
夏のコーヒー豆ギフト
お盆休みには営業車名井号に乗って、
スタッフ一同で芸北デイキャンプに出かけました。
キャンプ場に着き一生懸命火をおこし、バーベキューと燻製に挑戦。
直火式エスプレッソメーカーで、名井のホームコーヒーも淹れてみました。
芸術の秋
陶芸のぽれぽれ工房主宰の下迫瑞恵さんが、
一点物「ぽれぽれコーヒードリップセット」を製作してくださり、
お店で販売しました。
見て楽しんで 使って楽しむ ぽれぽれコーヒー ドリップセット ♬
デザインよし、機能よし、すごいのを作られたなあ
寒くなる前にやっておきたかった屋上イベント
名井ビル屋上の電源に、ホットプレートをつなげ、肉を焼いてみました。
火をおこさなくてよかったので、らくにやきにく、できました。
来年の創業70周年に向けて、ホームページをリニューアルしました。
オーシマスタジオ から腕利きの写真家をお迎えし、
1日かけて、たくさんのいい写真を撮っていただき、
仕上げのページ製作は IT Boar にお任せ。
創業70周年記念ドリップバッグ箱入り詰め合わせセットは、せっせ、せっせと手作りで。
すでに販売開始しております。
冬のコーヒー豆ギフト
いよいよ創業70周年を迎えます名井珈琲商店は、
コーヒー豆発送のご注文をくださいます、福井県、神奈川県、愛知県、香川県、熊本県、宮崎県、福岡県、広島県にお住いのお客様、
コーヒー定期便のご注文をくださいます、東京都、松山市、北広島町、廿日市市、東広島市、広島は安芸区矢野、西区観音にお住いのお客様、
長崎県、広島県、千田町、我が街国泰寺町2丁目から、お店にご来店くださいますお客様、
そして、
お店を快く手伝ってくれる名井コーヒースタッフ&フレンズに支えられ、
明日2021年丑年からも、元気いっぱいで出発いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
書画 村上忠士
新年初営業は、4日(月)午前9時から