ゴムパッキン大切 その3 広島コーヒーブログ Vol.804
投稿日:2020.07.30
一覧に戻る
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
配合と焙煎技術を誇る珈琲、紅茶専門店 おかげさまで69周年を迎えました。
つい先日職人さんが、焙煎機のどっかの部分のパッキンを、
紙みたいなペラペラな素材で作っておられたので、
えー、パッキンこんな紙で、自分でつくるんですか?
\(◎o◎)/! ちょっとびっくりしていたら、
いろんなパッキンを、見せて下さいました。
職人さんの机の引き出しやら、物入れロッカーから、
出るわ出るわ
つぎからつぎへと
いろんなパッキン
いろんなサイズのゴムリング
いろんな材質のゴムシート
いろんな形のシリコンゴム
旧型サイフォン用のゴムパッキン
ここは、「パッキンランド」だったのですね。
どこで仕入れればよいのか分からない、
イタリア製直火式エスプレッソメーカーのパッキンについては、
自分でつくればいい、との回答。
そうか。 カスタム自作か。
耐熱のシリコンゴムシートに、
コンパスでサイズに合う円を描き、はさみで切ればできるようですが、
ゴムパッキン大切、そんなに簡単にできるのでしょうか。