花が好き。 広島コーヒーブログ Vol.698
投稿日:2020.03.3
一覧に戻る
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
お店の前のフラワーポットに植えてある「ノースポール」(小菊)が、
気温の上昇と同時に加速度的にぐんぐん伸び、緑色のしっかりとした茎が、地を這うように伸びてゆき、ついに密集してしまったので、
風通しを良くするために、剪定をしました。
剪定をすると、そこから新しい茎が左右に生え、花の数がますます増えます。
今は、次から次へと花を咲かせていますが、暑さに弱く、夏までには枯れてしまうそうです。
立派な株に育ったノースポール。
ハチも活動し始めた。
冬の間は店内で育てていた、ポインセチアとブーゲンビリアとシクラメン。
暖冬だったこともあり、問題なく冬越し。
ポインセチアは、春が終わるころに剪定をすると、
夏頃から新しい葉っぱが育ち、秋頃から短日処理をすると、
冬の時期には真っ赤な葉っぱをつけてくれるらしい。
ちょっと管理が大変そうだが、やってみようかな。
きれいな切り花をいただきました。
昨年いただいた胡蝶蘭は、2度花を咲かせた後、株を休めていました。
根っこと葉っぱがしっかり育ち、気温が上がったのと同時に花芽がぐんぐんのびはじめ、蕾をつけました。
このまま何事もなければ、3度目の真っ白な大輪を咲かせてくれるはず。
待ち遠しい。
春のコーヒー「サクラブルボン2020」は、もうすく発売開始です。
テイクアウトでも味わっていただける予定です。
どうぞお楽しみに!