こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
昨日の日曜日は、毎月1度の「ハンドドリップ体験会」を開催しました。
常連のお客様をはじめ、新しいお客様も加わって下さり、楽しく開催することができました。
ありがとうございました。
今月は豊かな香りと風味で人気の銘柄、「ガテマラ」をハンドドリップで淹れました。
名井珈琲商店のガテマラは、口あたりが滑らかでボディー(コク)がありますが、比較的やわらかく飲みやすいのが特徴です。
ハンドドリップでの淹れ方は、
ガテマラ豆30gを手回しミルに入れて挽く。 香りをたのしみながら
ドリッパーに紙フィルターをセットし、粉を入れる。
熱湯をドリップポットに移し、90度に冷ます。
湯で500円玉ぐらいの円を描き、約30秒蒸らす。 香りを楽しみながら
コーヒーの落ちる量と同じ速さでポットの湯を注ぐ。 リズムよく
3人分を淹れ終えたら、ドリッパーをサーバーから外す。
同じコーヒー豆でも、焙煎の度合いで味は大きく変わります。
- ガテマラ深煎り
- ガテマラ中深煎り
- ガテマラ中煎り
のそれぞれを淹れ、飲み比べてみることにしました。
参加者の皆様にガテマラのいろんな味を提案し、好みの味について意見の交換してみるのもおもしろいかなと思い。
焙煎に微妙な差があるガテマラ。 左から、深煎り、中深煎り、中煎りです。
ちょっと見ただけでは、どれがどれなのか、よくわからないほどの色の違いです。
それでも味にはしっかりとした差がありました。
酸味と苦みのバランスがとても良い深煎りと。
落ち着いた酸味とボディー感(コク)脂質感のある中深煎り。
さわやかで明るい酸味のある中煎り。
いろんなガテマラの味を飲み比べることで、豆の特徴を判断することができました。
どれもおいしかった。 名井コーヒー人気の銘柄である理由もわかった。
とても有意義な会でした。 来月もまたやります!