こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
配合と焙煎技術を誇る珈琲、紅茶専門店です。
フィリップス製の家庭用エスプレッソメーカー。 もう製造していない古い型の商品ですが、
お店に1台、残してあります。
在庫処分セールで、この商品をお買い上げ下さったお客様がご来店され、商品を使ってみた感想と、
どうやって使えば、おいしいエスプレッソを淹れることができるのか、
そもそもおいしいエスプレッソとはなんなのかを、教えて下さいました。
勉強になります。
エスプレッソは、蒸気の圧力で熱湯をコーヒーの粉に一気に通し、瞬間的に抽出する方法で淹れます。
苦みの利いたコクのあるコーヒー。
このマシンは家庭用で、しかもクレマ増強装置もついていない。だから、クレマをつくるのは大変難しいが、
おいしいエスプレッソを淹れることはできる! らしい。
ほんとですか。 さっそく使ってみる。
使用する豆は、普通はアイスコーヒー、フレンチロースト、イタリアンロースト等の深煎りの豆が良いのですが、
(わたしはなぜか。。。)中煎りのキリマンジャロをピック。
極細に挽いた粉をどういう具合にフィルターに詰めるのか、お客様にご指導いただきながら、セットし、
スイッチON。 (通電)
蒸気と圧力の音に、興奮。
無意味にタンクの蓋を開けようとして、蒸気が飛び散ったり、
無意味にミルクの泡立てができるスティームバルブを触って、やけどしそうになったり。
無意味な行動が止められな~い。 あぶないあぶない。
どきどきしながら、抽出終了。 エスプレッソコーヒーの出来上がり!
ちょっとだけブラックで飲んでみたけれど、 にがい。
大匙たっぷり1杯のお砂糖をいれて、おいしくただきました。
「エスプレッソ探求」は、まだ始まったばかり。