コーヒーの苦さについて。 広島コーヒーブログ Vol.562
投稿日:2019.08.24
一覧に戻る
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
配合と焙煎技術を誇る珈琲、紅茶専門店です。
一般的に「アイスコーヒー」には、深煎りの豆が使われることが多いですが、
名井珈琲商店の「アイスコーヒー」は、
中煎りよりちょっとだけ深く焙煎された豆の、ブレンド。
「第三の珈琲」 井上誠著 昭和31年の本に、
いわゆるコーヒーの苦さとは、その本来持っている、爽やかな特有の苦さを主として、炒られた苦さもそれに加えている。
苦さはまた酸の変形であることが多い。
この両者はコーヒーの味の両翼であるが、全く反したものではなく、背後で一つにつながっている。
と書いてあります。
明日はハンドドリップ体験会。 アイスコーヒーを作ります。
アイスコーヒーの苦さについても、意見の交換ができればと思っています。
ご家庭で、美味しいホンモノ!アイスコーヒー楽しんでいただくきっかけになれば。
5名様限定
日時: 2019年8月25日(日) 14時 – 15時
場所:名井珈琲商店
参加費:500円
お申し込み: 電話:082-241-4631 メール:yokomyoi@gmail.com
どなたでも手ぶらで気軽にご参加ください。