焙煎職人さんのDIY!ウォータードリッパー。(水出しコーヒー器具)広島コーヒーブログ Vol.489
投稿日:2019.05.17
一覧に戻る
こんにちは。
広島コーヒー.comを運営しています、名井珈琲商店です。
配合と焙煎技術を誇る珈琲、紅茶専門店です。
なんでも上手にお作りになる焙煎職人さんのお手製!
手作り「点滴式・ウォータードリッパー」
点滴式の器具で水出しコーヒーをつくると、とってもまろやかなコーヒーができます。
台は、古い木製のベッドを使い、
水を供給する部分は、ペットボトル。
フタと底に小さな穴をあけます。
ペットボトルのフタの部分が、この穴にはまり、固定されます。
ドリッパーは、昔のメリタ業務用コーヒーメーカーの部品。
四角い形をしています。
コーヒーを受ける容器は、昔のコーヒーメーカーのグラスポット。
メリタの四角いドリッパーには、
こんなストッパーがついていて、
底の穴に栓をすることができます。 だから、
フレンチプレスの様に、暫くコーヒーを水にひたし、放置することができます。
あふれた水は、サイドの穴から下に落ちる。 これ、なかなか賢いデザインではありませんか。
これで、
独特な味の水出しコーヒーができそうだ。